
こんにちは!namazuです!
今回は2021年買ってよかったアクアリウム用品を5つ紹介する動画です!
2021年買ってよかったアクアリウム用品5選を紹介します。
今回投稿した動画がコチラです!
2021年も12月に差し掛かりもうすぐ今年も終わりということで、
2021年に買ってよかったアクアリウム商品を紹介してみました!

少しでもどなたかの参考になれば幸いです
今回の撮影裏話など
ここからはいつもの撮影裏話です。
まず動画の中で少し変更した部分があります。
見ていただければすぐに分かるかと思いますが、今回から英語字幕も入れていくことにしました!
何で入れようと思ったかと言うと、海外の方からのコメントで英語字幕入れてというコメントがあったからです。
Youtube内での字幕挿入も考えたんですが結構手間がかかりそうだったのでそれなら動画編集時に一緒に入れよう!ということで入れてみました。
海外の方が見ている割合はかなり低めな当チャンネルではありますが、少しでも需要があるのならそれに答えていきたい、って感じです。

それでは早速本題にいきましょ~!
2021 Best buy Aquarium items -1-
1つ目に紹介したのが、「Chihiros WRGBⅡ 30」です。
この商品は今年買った商品の中で最も高額でした。
ですがその値段以上に満足感が高く、買ってよかったなと思える商品でした。
買ってよかったポイント①光量が自由に調節出来る
このライトの一番のオススメポイントは、光量が自由に調節出来ることです。
一般的なLED照明というと、基本的には光量や色温度が一定の商品が多いと思います。
ですがこの商品は光量を最大2300lmからRGBそれぞれ1%単位で調節することが出来ます。

実際のアプリ内光量設定画面
例えば赤の色味を強く出したければRの値を少し高めにして、GBの値を下げることも出来ます。
色味を変えずに光量だけ下げたければ、RGB全ての値を50%にする、なんてことも出来ます。
「コケが生えすぎているな」と思えば光量を一時的に下げる事ができますし、「光量を強くしたい」と思えば再び光量を上げることも可能です。
アプリ内に各種モードも備わっていますのでどれぐらいの出力がいいか分からないという方はこの設定から選ぶのがオススメです。

光量の調節が出来るのがマジで素晴らしいです!
買ってよかったポイント②タイマー管理が出来る
今のアクアリウム界隈ではスマートコンセントなどを使ってタイマー管理するのが主だと思います。
ですがこの照明は専用のアプリを使うことでタイマーを設定することが出来ます。

実際のアプリ内タイマー設定画面
アダプターが少し大きいのが難点ですが、別途何かを購入する必要はないのでスマートコンセントなどを持っていない人でもすぐにタイマー管理することが出来ます。
そして特徴的なのが光量や色温度を時間経過と共に少しずつ変化出来る点です。
例えば朝焼け・夕焼けのような色の変化や少しずつ光量が強くなったり弱くなったりなど、色々な設定を行うことが出来ます。
この光量や色温度が時間経過と共に変化するのは生体にも優しいポイントです。
生体は真っ暗な状態から急に明かりが付くとビックリしてしまいます。
この照明であれば少しずつ明るくしていくことが出来るので、生体へのストレスも最小限に抑えることが出来ます。

生体にも優しいのが嬉しいポイントです。
こちらの照明は過去に動画とブログ記事にもしていますので、気になった方はそちらの動画とブログ記事も是非ご覧ください。
2021 Best buy Aquarium items -2-
2つ目に紹介したのが、「AMATERAS LED 20W」です。
こちらも1つ目と同じく照明になります。
この照明、元々は植物育成用LEDなんですがアクアリウム界隈でもかなり人気の照明です。
特にそのデザイン性と高演色Ra97が特徴的な照明です。
我が家ではボトルアクアリウム用に使っています。

光量がかなり強いので、
ボトルアクアリウム2つ分をまかなえます
買ってよかったポイント①デザインがカッコいい
AMATERASといえば、やっぱりこのデザインがカッコいいですよね~!

部屋にAMATERASがあるだけで一気にオシャレになります
部屋にAMATERASがあるだけで部屋が一気にオシャレに見え(る気がし)ます。
AMATERASはボトルアクアリウムを始めた当初から憧れの照明だったので、購入後の満足感はかなり高いです。

AMATERASマジでデザインが良い…!
買ってよかったポイント②高光量・高演色Ra97
AMATERASは10Wモデルと20Wモデルがあり、20Wモデルはかなり高光量でカタログスペックは2098lmとなっています。

暗闇で神々しく光るAMATERAS
演色性は高演色Ra97となっており、太陽光に限りなく近い照明となっています。
太陽光に近い=植物の育成に適しているということなので当然ですが水草育成にも適しています。
我が家ではボトルアクアリウム2つの間に設置していますが、問題なく水草の育成が出来ています。
ボトルアクアリウム1つのために買うのであれば10Wの購入がオススメです。
(20Wだと高光量すぎてコケが生えまくると思います…)
ボトルアクアリウムを複数管理する人やもっと大きい水槽で使う人には20Wの購入がオススメです。

水槽に合った物を購入するのがオススメ
こちらの照明も過去に動画とブログ記事にしていますので、気になった方はそちらの動画とブログ記事もご覧ください。
2021 Best buy Aquarium items -3-
3つ目に紹介したのが、「GEX マルチスクレーパー」です。
こちらの商品は今年発売されたGEXさんの新商品です。
この商品はボトルアクアリウムで主に使用していますが、今年買って良かった物の中では一番コスパが高い商品だと思っています!

コスパ最強のメンテナンスアイテム!!
買ってよかったポイント①R加工がボトルアクアリウムに最適
このスクレーパーが他のスクレーパーと違う所は、先端がR加工になっている所です。

R加工のおかげで曲面ガラスに対応可能
このR加工のおかげで、他のスクレーパーでは対応出来ない曲面ガラスに対応できます。
ボトルアクアリウムをやっている方ならわかると思いますが、ボトルアクアリウムって曲面ガラスばっかりじゃないですか?(笑)
しかもボトルアクアリウムって水槽のサイズが小さい物が多いので、メンテナンスをするのって結構大変なんです。
メラミンスポンジでコケ掃除をしようとするとメンテナンス時に手が濡れたり、手がレイアウト素材に当たってレイアウトが崩れたり、結構気を使って掃除をしないといけません。
ですがこのマルチスクレーパーがあれば手を濡らさずにコケ掃除が出来ますし、固いコケも取ることが出来ます。

マルチスクレーパー使用前の斑点状ゴケ

マルチスクレーパー使用後

ピンポイントでしかコケが取れないのだけちょっと残念ポイント
買ってよかったポイント②価格が安い
このマルチスクレーパー、なんと言っても価格がマジで安いです。
Charm楽天市場店では2021年12月03日現在、なんと322円(送料別途)で販売されています!

いや、マジで安いです
いや、安すぎませんか…(笑)
これで利益が出ているのか心配になるレベルですが、アクアリストとしては安いのはありがたいことなのでGEXさんの企業努力に感謝感謝です。
Charmは税込5980円以上購入で送料が無料になりますので、送料にギリギリ届かない時などにおまけでポチるのがオススメです。

Amazonだと送料無料で700円で売ってましたよ
こちらの商品は以前ブログ記事で紹介していますので、気になった方はこちらの記事もご覧ください。

2021 Best buy Aquarium items -4-
4つ目に紹介したのが、「GEX マグフィットフロートW」です。
こちらの商品も先ほどのマルチスクレーパーと同じGEXさんの商品です。
このマグフィットフロートWは手を濡らさずにコケ掃除が出来るアイテムです。

我が家では主に30cmキューブ水槽で愛用してます
買ってよかったポイント①ブラシが2種類ある
従来のマグフィットフロートはブラシが1種類だけでしたが、このマグフィットフロートWはハードブラシとソフトブラシの2種類になっています。

上部が持ち手側の磁石、下部がブラシ
ブラシ部分の両端にそれぞれ磁石が埋め込まれていて、ハードブラシとソフトブラシをどちらも使用することが出来るようになっています。

ハードブラシ使用前(うっすらとコケが生えてます)

ハードブラシ使用後(うっすら生えていたコケがかなり取れています)
毎日のちょっとしたメンテナンスにはソフトブラシ、ちょっと頑固なコケにはハードブラシを使うのがオススメです。

従来の物より面積が広いのもGOOD!
買ってよかったポイント② 従来製品より面積が広い
従来のマグフィットフロートは面積が3.5cm×3.5cmとかなり面積が狭かったのですが、マグフィットフロートWは面積が3.0cm×7cmと約2倍の面積となっています。

従来のマグフィットフロートの約2倍の面積
面積が2倍近く広くなると一度に掃除出来る面積が約2倍になるということなので、メンテナンスにかかる時間が約1/2になります。
またブラシがハードブラシになったことにより以前よりも掃除にかかる往復回数が減るので、実質メンテナンスにかかる時間が1/2以上短くなります。
1/2以上メンテナンスにかかる時間が減ると考えたらめちゃくちゃ良いですよね!?
価格もそこまで高くないので一度試していただきたい製品です!

ボトルアクアリウムには
マグフィットフロートROUNDがオススメです
2021 Best buy Aquarium items -5-
最後に紹介したのが、「㈱リーフ エアークランプ」です。
こちらの商品は生体の水合わせやエアーの調整の時に使用するエアークランプです。

エアークランプ本体

我が家では生体の水合わせ(点滴法)に使ってます
買ってよかったポイント①エアーや水量の調整が容易
皆さんはエアーや水量の調節って何を使ってますか?
namazuはアクアリウムを始めた時に買った一方コックを長らく使用していたのですが、この一方コックって調整するのめちゃくちゃシビアじゃないですか?
力加減をミスったら水がドバドバ流れていくし、せっかく点滴法で水合わせをしたいのに水が一気に流れたら元も子もないですよね(笑)
そんな時に出会ったのがこのエアークランプです。
このエアークランプは青いローラーを動かすだけでチューブを圧迫して簡単にエアーや水量の調節が出来ます。

ローラー部分でチューブを圧迫して調節出来る

この調整がめちゃくちゃやりやすいです…!!
買ってよかったポイント②価格が安い
こちらのエアークランプ、2021年12月03日現在のCharm楽天市場店の価格が2個入でなんとたった231円(送料別途)です!

1個あたり115.5円。安い。
プラスチック製ということもあってか、かなり価格が安いです。
一方コックよりも安価でしかも使い勝手がいいならこっちを買うしかないでしょう!!
Charmの送料無料ラインにあとちょっと届かない時などに是非買ってみてください!

買って後悔しないと思います!!
2021年 買ってよかったアクアリウム商品5選 まとめ
皆さんの今年買ってよかったアクアリウム商品があればコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
今後もアクアリウム動画を投稿していきますので、是非Youtubeにも遊びに来てくれたら嬉しいです!

どなたかの参考になっていれば幸いです!
コメント